カテゴリー: 日記

2024/4/13

大阪で夕方にi☆Risさんの特典会。その前がフリーだったので、突発的に阪神競馬場へ参戦。

夜中にガールズバンドクライの2話をリアタイしたところとても刺さってしまわれて脳が冴えに冴えてしまって、ろくに眠れず気づけば5時前。ひょっとしてこのタイミングで阪神競馬場に迎えば1Rに間に合うのでは?と感じたのでふらふらと出発。
新幹線で道中にあるお花屋さんを探したところ、営業時間がだいたい10時から。これは完全に盲点。宝塚の阪急百貨店で花を買い求めて、1Rに間に合わせるのは諦めることに。突発的な行動にはおおいなる準備不足がともなう。

はじめての宝塚駅下車。駅舎も街並みも上品すぎ。

仁川で降りて阪神競馬場へ。パドックでお馬さんを見て、レースでお馬さんを見て、レースが終わったらパドックでお馬さん見て、またレースでお馬さんを見て、の反復横跳びをしていると競馬場に来たことをしみじみと実感する。楽しい。反復横跳びに疲れたらフードコートで美味しいものを食べて、モニタでお馬さんのレースを観て、女性声優に書くお手紙の内容をつらつら考えたりする。これもまた競馬場に来たなあと感じる。昔に比べると馬券はほとんど買わなくなってしまったものの、デリカダちゃんの弟なブリタニアの応援馬券を買ったり、アーリントンCではキズナっ子応援ということでジュンヴァンケットの単勝を買ったりしていた。回収率は0%です。馬券をちゃんと買えるようになりたい。


ぼっかけかすうどん。あったかくて、美味しくて、泣く。


稀代のアイドルホース、アフリカンゴールドが誘導馬をしていた。パドック周回から本馬場入場ではしんがりをつとめている。レースでは元気に逃げて逃げてたアフリカンゴールドが誘導馬では一歩一歩確実に、みんなの後ろを歩いてる。月並みな言葉だけれど、その姿に胸を打たれた。そのあとも彼のケツを追いかけていると、入場が遅れたお馬さんを待ってあげてたり、本馬場入場が終わったら先輩誘導馬たちといっしょに挨拶をしたり。いろいろな場面で頑張ってて、泣いちゃった。彼の頑張ってる姿を見て、ああ自分も頑張ろって素直に前向きになれた。アイドルへの無銭がっつきは普段しないけど、この日ばかりは満喫してしまった。レス乞食はたのしい。


ほしいな。バズーカみたいなカメラ。

 

 


ありがとうございました。

2023/10/10

京都大賞典
10月9日。京都まで京都大賞典を見に行く。雨降り予想で家に引きこもることも考えていたし実際昼過ぎまで家でうだうだしていたけれど、競馬中継を見ていたら京都はそんなに降ってなさそうだったので、出発。
競馬場に到着したのは15時前。第10Rだけ見てパドックへ。そこは既に京都大賞典の出走メンバーがくるくると周回していた。久しぶりに見るお馬さんは大きくて。なんだかちょっと感動する。アフリカンゴールドにウインマイティー、ヴェラアズールやプラダリア等々、ニワカでもわかるお馬さんたちがいっぱいいる。アフリカンゴールドはレースでは元気いっぱいだけどパドックだとしっと落ち着いている。違う一面を見れたみたいでちょっとうれしい。マイマイ(ウインマイティー)は厩務員さんに甘えていた…気がする。とにかく可愛かった。ヴェラアズールは綺麗すぎる……。パドックはいいカメラが欲しくなってよくないな~~~~~という感想を持つ。


そして、ひときわ自分の目を引いたのは勿論応援しているディープボンドさんだった。チャカチャカとしていて元気そうで安心する。少しヘドバンもしていた。彼のいつも通りでいい感じ……だったのだが、ディープボンドさんが地下馬道への入り口で騎手を振り落としてしまった。パドック周辺がどよめきに包まれる。ジョッキーがうまく下馬して一大事にはならなかったが、少しの不安。

とはいえ、不安があろうが単勝を買うのです。

結果は負け。でもでも、ディープボンドさんが元気そうなので良かった。プラダリアが勝ったのは嬉しいしね。複勝にしていれば…

帰り道のターフィーショップでいただいたありがたいお言葉。この週はねえ…